こんにちは。アラフォーワーママのミドリです。
少し前までは娘の歯みがきのことでずいぶん悩んでいました。
親に似て甘いものが大好きな娘。
虫歯にしないために、押さえつけてでも歯磨きをするべきか、聞き分けよくなるまで待つべきか…
本当にいろいろ悩みました。
でも、2歳後半に入ってから、娘が「はみがき、だ〜いすき💕」に変身!
実際に仕上げみがきが劇的に楽になりました😊
眠い時はもちろん、いまだに駄々をこねます。
それでも歯みがきの大切さは理解しているようで、泣きながらでもお口を開けてくれます。
いろいろ悩んであれこれ試したことが功を奏したのか、単に年齢的な問題なのか、理由は定かではありません。
でも、我が家の取り組みに何かしら役立ったものはあるはず。
今日は、2歳の娘を歯みがき好きにするのに役立った(であろう)、我が家の取り組みのあれこれを、すべてご紹介したいと思います。
1. 歯みがきに関する動画をみせる
子どもに歯みがきの習慣をつけさせるのに役立ちそうな動画って、けっこうたくさんあります。ここでは、娘が特に好きでよく観ている歯みがき関係の動画を3つご紹介します。
Kan&Aki はみがきのうた
Kan & Aki はみがきのうた
三姉妹が歌を歌いながら歯みがきしている動画です。背景も可愛らしくて夢があります。
小さな子どもは自分より少し年上の子どもがしていることを真似したがりますよね。
娘もおんなじです。動画に出てくるお姉さんたちの真似をよくしているのを利用してみたら、どんぴしゃり!しっかりはまってくれました♫
「歯みがきするよ〜」と言いながら「今日も一日、楽しかったね〜」と歌って娘を歯みがきに誘っています。娘も喜んで仰向けにごろんとなってくれます。
東京ハイジ はみがきのうた
はみがきのうた《東京ハイジ》
絵本のような世界観でママにも大人気の東京ハイジ。
娘はこのアニメーションの登場人物を、「これは〇〇ちゃん、これはママ」と、自分やワーママに置き換えて楽しんでいます。
この動画が始まると、歯ブラシを取りに走ります。
Baby Bus シャカシャカ歯みがきアニメ
シャカシャカ歯みがきアニメ| はみがきだいすき| 赤ちゃんが喜ぶアニメ | 動画 | BabyBus
キキとミュウミュウというパンダのキャラクターが可愛い教育チャンネルです。
歯みがきに限らず、食事のマナーや横断歩道の渡り方など、小さな子どもが歌や物語を通して楽しく学べる動画がたくさんあります。
こちらの動画では、お菓子がいっぱいついたままの歯に虫バイキンがやってきて虫歯ができる様子が。
娘は虫歯のシーンに釘付け。歯みがきの大切さがよくわかったみたいです。
2. 歯磨きのおもちゃで遊ぶ
歯みがきの意識付けに役立つおもちゃもけっこうあります。我が家では2種類のおもちゃを与えています。
アンパンマンおしゃべりしんさつ
アンパンマンのお医者さんごっこセットです。アンパンマンの形をしたバッグを開けると、中にめいけんチーズがいます。
このチーズのお口のところを回すと、「ピカピカの歯」「あわあわの歯」「虫バイキンだらけの歯」の3種類が現れます。付属の歯ブラシでみがいてきれいにしてあげるというおもちゃです。
プレイドードクタードリル
アメリカのおもちゃです。PLAY-DOHという粘土シリーズのひとつで、粘土で歯を作って歯医者さんごっこができます。
粘土は白、緑、赤の3色で、甘い香りがします。小麦粘土のにおいが苦手という子どもさんでも遊んでくれると思います。
部品は、ドリル、ピンセット、歯型、歯ブラシ、矯正器具を作る道具、お口の中を見る鏡です。
娘はこのおもちゃで遊ぶようになってから、歯磨みがきに特に前向きな姿勢を見せるようになりました。
歯列模型
こちらはおもちゃではないですが、パパがお仕事で使用している歯列模型です。
子どもってなんでもおもちゃにしちゃいますよね。娘はこの模型が大好きで「はみがきしてあげるね~♪」と声掛けしながら遊んでいます。
娘がもう少し大きくなって本格的に自分で歯磨きするようになったら、これを使って歯の磨き方を教えるつもりです。
3. 歯磨きの絵本を読む
歯みがきの絵本もいろいろありますよね。年齢や個人の好みで響く絵本は異なると思いますが、娘が特に気に入って読んでいる3冊をご紹介しますね。
はみがきさん(せなけいこ)
せなけいこ氏の絵本が大好きな娘。この絵本も大好きです。
毎朝お日様が昇ると「はみがきさん」がやってきて、みんなに歯ブラシしてくれます。
この絵本を読むと、自分もはみがきさんになりたがり、ワーママの歯をみがきたがるのがちょっと困ったところです。
ノンタンはみがきはーみー
歯みがきはーみー、しゅこしゅこ、しゅっしゅつの繰り返しが楽しい絵本です。
このリズムが歯ブラシを動かずリズムを作るみたいで、しゅこしゅこ、しゅっしゅで上手に歯みがきしています。
おかしだいすき(いもとようこ)
にゃんたくんが食べているお菓子がとても美味しそうなので、娘は食い入るように見ています。食いしん坊ですよね😅
ダラダラ食べは虫歯の原因。虫歯にならないように食べたらすぐに歯みがきしようねと教えることができる絵本です。
4. 定期的に歯医者に通う
我が家では娘が1歳の誕生日を迎えてすぐに、予防小児歯科に通い始めました。
今でも毎月1回虫歯チェックとクリーニング、歯みがき指導を受けに行っています。
1歳代の頃は訳が分からずに、2歳前半はイヤイヤ通いました。2歳後半になって、いろいろわかるようになってからは「歯医者さんだ〜いすき💕」と言いながら通っています。
2歳10ヶ月の頃には自分から積極的に診察台に上って寝転がり、大きな口を開けてチェックやクリーニングを受けています。
最近は自分で歯をみがく練習もしています。衛生士のお姉さんが褒め上手なので、本人もうれしいらしく、がんばっています。
甲府近辺にお住いの方で、子どものかかりつけの歯医者さん選びに迷っている方は、ぜひキッズ・エマ・デンタルを試してみてはいかがでしょうか?
指導はちょっと厳しめですが、完全予約制でクリーニングも歯みがき指導もしっかりやってくれますよ。
医療法人 親江会 キッズ・エマ・デンタル 予防管理型の小児歯科
さいごに
子どもの虫歯予防は3歳までが重要と言います。
乳歯は特に虫歯になりやすいので、虫歯にならないように気をつけてあげたいですよね。
イヤイヤ期真っ盛りの2歳児を歯みがき好きにするのは至難の技ですが
「ごはんを食べたら歯みがきをする」が当たり前のことになるように、今日ご紹介したようなことをアレコレ試してみてくださいね。
きっとお子さんにぴったりの方法が見つかると思いますよ。